
陰部が臭いけどもかゆい場合は性感染症とかの可能性があるのですが・・・。
かゆくないという場合その可能性は少なくなります。
陰部が臭いけどもかゆくないという場合、考えられる原因は
- 恥垢などの汚れ
- すそわきが
この二つです。
どちらもかなり起こりやすいことではありますが、きちんと対策すればちゃんと抑えることができます!
他の人に
『臭いよ』
といわれる前にきちんと治しておきましょう。
汚れによるものかすそわきが

かゆくないといことでかゆみのケアはしなくてもいいと思います。
蒸れとかでかゆかったりするとそれ用の対策とかしないといけないんですけどね。
陰部はしっかりと洗いましょう
臭いだけですから、陰部に汚れがたまってしまっていることが原因かと思います。
陰部をしっかりと洗えていない人が本当に多いです。
『シャワーで流すだけ』
『なんとなく泡をあてるだけ』
そんな洗い方では汚れがたまりやすい女性の陰部の汚れを落とすことができません。
陰部はかなりデリケートなところですから、洗うのがちょっと怖いというところはありますが、きちんと石鹸を使って丁寧に汚れを落としましょう。
詳しい洗い方や注意点に関してはこちらのページで解説していますのでチェックしてみてください。
⇒女性必見!女性器の正しい洗い方!
また、女性器は『膣内を洗ってはいけない』
そのことについてをこちらで解説してます。
⇒膣内を洗うのはNG!?気を付けるべきあそこの洗い方
すそわきがはデオドラントで
すそわきがは『性器版のわきが』ですね。簡単にいうと。
すそわきがって何?という方はこちら
このすそわきがもかゆみなどはなく、強烈なニオイが発生するものですね。
一応下着が黄ばんだり、耳垢が占めるなどすそわきがの人に洗われる症状がありますので、チェックはしてみてください。
女性がすそわきがの臭いを対策しておらず、つらい思いをしてる男性も・・・。
すそわきがは陰部を洗うことでもちょっとはケアすることができるのですが、きちんと抑えたい方はデオドラント製品を使ったほうがおすすめですね。
⇒すそわきがに効果があるデオドラントランキング
かゆみがないということで一応は性感染症の可能性は低いです。
ただかゆみがなかったとしてもオリモノなどに何かしら変化がある場合は性感染症も考えられますね。
[kora-ju]
・あそこの臭いが自慰するとやばい!どうしたらいいの?
・妊娠中、出産後の時にあそこの臭いが強くなった!
・必見!あそこが臭い3つの原因
・すそわきがの臭いは洗うだけで対処出来る?
・すそわきががいきなり発生するってあるの?